先日のコジマ塾は参加者数22名!。
遠方から来られた方や初参加の方も多く大盛況でした。

この日集まった完成品展示の一部。
中央にあるのがミツタケさんのオラザク入賞作品。
こんな凄い作品が生で見られるのもコジマ塾ならでは。
他にもネット上で見かけるあんな作品やこんな作品がそこかしこに・・・。
詳しい詳細はmuro書記長の最速レポをご覧下さい →ここ
(6日の23時にもう記事が上がってるってどんだけ~w)
当日のおいらはHGUCνガンダムの表面処理をやってました。

左がHGUCで右が旧1/144。
この二つを横に並べてフィンファンネルの表面処理をしてたんですが
何故か旧1/144の方に反応する人が多くてちょっと面白かったです。
結局この日はファンネルの白いパーツを8枚ヤスリがけしただけで時間切れ。
パーツも多い上に結構ヒケてる箇所もあるので手間取りますね~。
このνは筋彫り等のディテUPをして完成させる予定です。
本当は今回コジマ塾に参加された方々へ個別に挨拶回りをしたいところですが
今からドムの塗装の続きに入るんでちょっと時間がありません。
なので今回は申し訳ありませんがこの場でご挨拶を。
皆さんお疲れ様でした m(_ _)m
また次回もお会いいたしましょう (・ω・)ノ”
さ、ドム塗るべ
遠方から来られた方や初参加の方も多く大盛況でした。

この日集まった完成品展示の一部。
中央にあるのがミツタケさんのオラザク入賞作品。
こんな凄い作品が生で見られるのもコジマ塾ならでは。
他にもネット上で見かけるあんな作品やこんな作品がそこかしこに・・・。
詳しい詳細はmuro書記長の最速レポをご覧下さい →ここ
(6日の23時にもう記事が上がってるってどんだけ~w)
当日のおいらはHGUCνガンダムの表面処理をやってました。

左がHGUCで右が旧1/144。
この二つを横に並べてフィンファンネルの表面処理をしてたんですが
何故か旧1/144の方に反応する人が多くてちょっと面白かったです。
結局この日はファンネルの白いパーツを8枚ヤスリがけしただけで時間切れ。
パーツも多い上に結構ヒケてる箇所もあるので手間取りますね~。
このνは筋彫り等のディテUPをして完成させる予定です。
本当は今回コジマ塾に参加された方々へ個別に挨拶回りをしたいところですが
今からドムの塗装の続きに入るんでちょっと時間がありません。
なので今回は申し訳ありませんがこの場でご挨拶を。
皆さんお疲れ様でした m(_ _)m
また次回もお会いいたしましょう (・ω・)ノ”
さ、ドム塗るべ
いやー、ブラックさんには今回いろいろとお世話になりましたね。
宴会でのプラモ講座も参考にさせていただきやす。
ではグスタフの完成楽しみにしていますね!・・・と、プレッシャーをかけてみるwww